メルヘン・アートショップ

ブログ集客のコツって 自分の世界へフアンを巻き込む / ft-10

コロナで 画家の僕は ホテルでの展示販売が全滅してしまいました 主力の収入が全滅したのです

僕の 座右の言葉 壁に当たったら 初心に帰る 基本(自分の世界)を守って 新しいことにチャレンジする

そこで ネットへ進出しようと Woocommerceを 勉強しました

ネット ビジネスって メルヘン専門の画家にとっては 全く 未知の世界です
どこを どうして良いのか 暗い迷路に入ってしまって 初めは 手探り状態でした・・

サイトを作っては 壊してしまい ガクッと落ち込んで もう諦めようか?・・
なんてしょっちゅうですね

だいたい 感性で絵を描いて生きてきたので きっちり 決められたことをするというのは 苦手なんです 

これからは 画家も ネットで絵を販売できるようになると 良いなあ・・と思われるので
良いと思うことは やっていくのが 一番だと思います

ネットコンサルに お金を払ったり サイトを作ってもらっても それは 自分のサイトでは無い!!

ただ 流行りのサイトを真似て創ったり こうすれば 儲かるサイトになる などと言われて それで始めてみたりしても それは 君独自のサイトではありません サイトも生き物ですから どんどん進化していかなければならないのです

アートでは ディティールを大切にするといいます・・

サイトを公開しても 細かい調整が必ず必要になってきます

そんな時に 人頼みで サイトを公開していると なかなか 自分の思うような配信ができません
だから なるべく 自分ができる範囲で サイトやブログを作って配信するということが大切になると思います

何事も 辛抱強く続けるということを 自分に言い聞かせています

自分の世界を広げて ネットビジネスを 自分で創作(創造)する・・

独自に生きていくには アイデンティティーが大切です

子供の頃 勉強なんて何の役に立つと思ったり したこと あるでしょうか 僕は あまり深く考えたことはなかった
のですが なぜ 勉強するのか この歳になると ぼんやり考えてみたりします

結論から言うと 勉強って 歳を取ってもしなければいけないと言うことです 歳を取っても 新しいことがやってきます
その時代についていくことが 勉強すると言うことなんだと思います

子供の頃から 勉強することを習慣づけるのが 勉強なんだと思います

そして 若い頃から 自分の世界観(アイデンティティー)を持つと言うことが 必要だと思います

アート・ショップ
作品タイトル / 僕は木の精 / A4-Ys-10

メルヘンの世界を広げて 社会をもっと良くしたい 画家のブログです

メルヘン・アート(妖精さんの物語)という 独自な世界から この社会で 人のために何ができるのかを
ひたすら考えながら 創作する画家です

妖精の世界は 幸せを 人々に届けるというのがテーマです・・

★ 簡単な メルヘン・ポエムの投稿で つきのせいじゅ・メルヘンの世界(有料級)の
オリジナル・妖精さんPFP(プロフィールアイコン)無料プレゼント企画を実施中です。
https://art-seiju.net/furiru-blog/poemu-oubo/

上部へスクロール